いい歯並びと聞いてどんな歯並びを想像しますか?

こんにちは。東成区にあるともファミリー歯科です。いい歯並びと聞いてどんな歯並びを想像しますか?実は、見た目が美しいかどうか機能的かどうかの2つの考え方があります。

見た目が美しいかどうか

見た目が美しいかどうかは、アーチ型にきれいに並んだデコボコのない歯をみなさん想像すると思います。その通りです。また、Eライン(Esthetic lineの略)という横顔の判断基準があります。Eラインは歯並びと顎の位置が関係してくるので美しいかどうかの判断基準の1つになります。

機能的かどうか

機能的に優れた咬み合わせだと、物がよく噛めるので唾液もたくさん出て胃腸への負担がかかりません。また、歯や歯ぐき、あごの関節に無理な負担がかからないのでむし歯や歯周病、顎関節症といったお口のトラブルが起こりにくくなります。また、普段のお手入れもしやすくなるので結果的に歯が長持ちしやすいお口になります。

代表的な不正咬合

不正咬合(ふせいこうごう)とは正しく咬み合わせができない歯並びのことです。不正咬合の代表例をご紹介します。

・開咬(かいこう)

主に奥歯をしっかり噛んだときに前歯が咬み合わず、上下の前歯の間が開いている状態。口の中が乾きやすく、むし歯や歯周病、顎関節症になりやすい。

・出っ歯

正式名は上顎前突(じょうがくぜんとつ)。上の前歯や上あごが前に出たり、下あごが後退している状態。あごの骨に原因がある場合と歯だけが前に出ている場合がある。

・受け口

正式名は反対咬合(はんたいこうごう)、下顎前突(かがくぜんとつ)。咬み合わせたときに下の歯が上の歯より前側にある歯並びのこと。上の歯のかぶさりがないので、舌の歯の先端から根元まですべて見える。

・乱くい歯、八重歯

正式名は叢生(そうせい)。歯がデコボコに生えたり、歯の生え方が不揃いなもの。あごが小さくなっている現代っ子に多い。

・過蓋咬合(かがいこうごう)

上の前歯が下の前歯に深くかぶさっている咬み合わせ。ときには、下の前歯が上の前歯に隠れて見えないことも。正常なのは、上の前歯が下の前歯を1/3~1/4くらい覆っている状態。

・すきっ歯

正式名は空隙歯列(くうげきしれつ)。

歯と歯の間が開いている状態。歯そのもののサイズが小さかったり、歯に対してあごが大きかったり。また、埋伏や先天欠如歯など歯の本数が足りなくて起こる場合もある。

・交叉咬合

上下の奥歯が横にズレて、反対に組み合わさっている咬み合わせ。上下の真ん中のラインがズレていることが多い。

まとめ

東成区のともファミリー歯科は、矯正治療を”歯を長持ちさせるための治療の一つ”とも考えています。見た目をキレイにしたい、歯を長持ちさせたい、など歯についてお悩みがございましたらぜひお気軽にご相談ください。