小児歯科で行う処置について

こんにちは。東成区にあるともファミリー歯科です。

以前のコラムで小児歯科の役割や子どもの虫歯についてご説明しました。

今回は小児歯科で行う処置についてご説明していきたいと思います。

◎小児歯科で行う処置

虫歯治療

虫歯にはC0〜C4といったレベルがあります。そのレベルによって行う処置も変わってきます。その処置について詳しくご紹介します。

【C0:初期虫歯】

初期虫歯の場合は歯を削ることはほとんど無くフッ素を塗布し、経過観察を行います。

【C1:軽度の虫歯】

軽度の虫歯は歯の表面のエナメル質に虫歯ができている状態です。

軽度の虫歯の場合は、その部分を少し削り、レジンと呼ばれるプラスチックを詰める治療を行います。

【C2:虫歯が象牙質まで到達】

エナメル質にできた虫歯は徐々に進行し象牙質ににまで進んでいきます。

虫歯が象牙質にまで進んでくると冷たいものなどに痛みを感じやすくなります。

その場合は、削ってレジンを詰める治療、または型取りをし、後日詰め物を入れることもあります。

【C3:虫歯が神経まで到達】

象牙質まで進んだ虫歯をそのまま放置しておくと神経まで進んできます。

そうなると夜も眠れないほどの痛みを感じることがあります。

ここまで虫歯が進行した場合は神経をとる治療をします。

【C4:虫歯によって歯のほとんどが崩壊している】

虫歯が長い期間放置されたために、歯のほとんどが崩壊して歯の根っこだけが残っている状態です。その場合は基本的には抜歯をします。しかし乳歯の場合は、その後に生えてくる永久歯のスペースを確保するために補強する治療をして様子を見ることもあります。

【お子さんが嫌がって虫歯処置が出来ない場合】

まだ幼いお子さんが削るなどの虫歯処置をする時、嫌がって出来ないことがあります。

その場合には、サホライドと呼ばれるフッ化ジアンミン銀が主成分で殺菌作用と虫歯抑制作用を持つ薬剤を塗布します。フッ化ジアンミン銀が主成分で殺菌作用と虫歯抑制作用を持つ薬剤です。虫歯の進行止めに有効ですが、薬に含まれている銀の沈着によって治療した部分が黒くなります。サホライドは対症療法ですから、定期健診による経過観察が必要になります。サホライドは対症療法ですから、定期健診による経過観察が必要になります。

乳歯の抜歯

乳歯の抜歯は永久歯に比べて麻酔をしなくてもすぐに抜けることがほとんどです。

乳歯の抜歯をする時はぐらぐらしてて痛い、乳歯が抜けていないのに永久歯が生えてきたなどの例があります。ですが、稀に麻酔をして行う場合もあります。それはどんな時かと言うと、永久歯がずれ、変なところから生えてきた時です。その場合には乳歯の根っこが残ってしまうので簡単には抜けません。