ナイトガードはどう使えばいいの?
歯ぎしりや食いしばりは、本人が気づかないうちに歯や顎、さらには全身に負担をかけてしまう習慣です。その対策として歯科医院で作られる「ナイトガード(マウスピース)」は、多くの患者さんにとって心強いサポートになります。しかし、ただ作っただけでは十分な効果を発揮できません。正しい使い方や日々のお手入れ、そして定期的なチェックを行うことで、快適に長く使い続けることができます。
今回は、ナイトガードを使用する上で知っておきたい「正しい使い方」「お手入れ・保管の方法」「作り直すタイミング」についてわかりやすく解説します。
目次
ナイトガードの正しい使い方
装着するタイミング
ナイトガードは基本的に就寝時に装着して使用します。寝ている間は無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりが起こりやすいため、ナイトガードで歯を守ることが重要です。
一方で、日中に仕事や勉強に集中しているときなどに無意識に食いしばってしまう人もいます。そのような場合には、歯科医師の指導のもと、日中に短時間装着することも有効です。
慣れるまでのコツ
初めてナイトガードを使うと「違和感がある」「しゃべりにくい」と感じる方が多いです。しかし、多くの場合は数日から1週間ほどで自然に慣れていきます。
慣れるためのコツとしては、以下のような工夫があります。
- 装着前にナイトガードを軽く水ですすいでから使うと違和感が減る
- 寝る前だけでなく、日中のリラックス時間に短時間試して慣れる
- 無理に長時間つけようとせず、少しずつ使用時間を延ばす
もし2週間以上経っても強い違和感や痛みがある場合は、調整が必要かもしれません。歯科医院での調整によって快適に使えるようになることも多いので、我慢せずに相談することが大切です。
ナイトガードのお手入れ・保管方法
ナイトガードは毎日使うものだからこそ、清潔に保つことが大切です。正しいケアをすることで、清潔さを保ち、長く使い続けられます。
使用後の洗浄
使用後は水道水でしっかりすすぎ、柔らかい歯ブラシで優しくこすって汚れを落とします。このとき、歯磨き粉は使わないようにしましょう。研磨剤が入っているため、ナイトガードの表面を傷つけてしまいます。
専用洗浄剤の活用
週に数回は専用のマウスピース洗浄剤を使うと効果的です。細菌や臭いを防ぎ、清潔な状態を維持できます。入れ歯用洗浄剤を代用することも可能ですが、使う頻度や時間については歯科医院で確認するのが安心です。
避けるべきこと
- 熱湯での消毒:変形の原因になります
- アルコールや漂白剤の使用:劣化や変色を招きます
- 乾燥機や直射日光:材質を傷め、寿命を縮めます
保管方法
洗浄後は軽く水気を拭き取り、通気性のあるケースに入れて保管しましょう。密閉容器は湿気がこもって、カビや細菌の繁殖につながるので、避けるのが無難です。
さらに、旅行や出張に持って行く場合は、専用ケースに入れることを忘れずに。小さなケースを常備しておけば外泊先でも安心して使用できます。
ナイトガードを作り直すタイミング
ナイトガードは永遠に使えるわけではなく、定期的に作り直す必要があります。目安としては1〜3年程度ですが、使用状況や噛む力によって大きく異なります。
次のような変化を感じたら、歯科医院に相談しましょう。
- すり減りやひび割れがある
- 歯並びや噛み合わせの変化があった(矯正治療後や歯の治療後など)
- 装着時に違和感や痛みが出るようになった
- 締め付けが弱くなり、外れやすくなった
ナイトガードは口の状態に合わせて作られているため、合わなくなったまま使い続けると逆にトラブルを招くことがあります。
また、噛み合わせが変化している場合、ナイトガードを作り直すことで顎の負担を軽減できるケースもあります。「昔より歯がしみる」「顎が痛い」と感じ始めたら、それは作り直しのサインかもしれません。
よくある質問(Q&A)
Q. ナイトガードは毎晩必ず使わないとダメですか?
→ できる限り毎晩使うことをおすすめします。使わない日が続くと、せっかくの効果が半減してしまいます。
Q. 家族から「歯ぎしりの音がしなくなった」と言われました。本当に効果が出ているのでしょうか?
→ 音が減るのは効果が出ているサインのひとつです。ただし、完全に歯ぎしりが止まるわけではなく、ナイトガードが歯や顎を守っている状態です。
Q. ナイトガードは保険が使えますか?
→ 多くの場合、歯科医師が診断して必要と判断した場合には健康保険が適用されます。費用の目安は数千円程度と、比較的手が届きやすい治療です。
まとめ
ナイトガードは、歯ぎしりや食いしばりから歯と顎を守る大切なアイテムです。
- 正しい装着方法を知り、違和感があっても少しずつ慣れる
- 毎日のお手入れを習慣にし、清潔に保つ
- 定期的にチェックを受け、必要に応じて作り直す
これらを意識することで、ナイトガードを長く快適に使い続けることができます。
「なんとなく違和感がある」「ナイトガードが古くなってきた気がする」そんなときは、迷わず歯科医院に相談してみてください。大切な歯を守るためには、日々のケアと定期的な見直しが欠かせません。