top of page
INFORMATION
お知らせ

2025年7月1日

7月休診日のお知らせ

2025年6月26日

歯周病の治療は、なにをするの?

2025年6月19日

歯科医院で行う、歯周病検査とは?

POLICY

大切なのは患者さまの満足。
そのために私たちが心掛けること。

滅菌を徹底した安心安全な治療環境はもちろんのこと、専門家として、お口の問題に対する解決手段とその環境をしっかり提供することが使命です。そのために患者さまの要望や悩みをきめ細かくヒアリングし、共にニーズを見つけることを心がけています。

0歳から健康な歯の習慣を作ります

0歳から健康な歯の習慣を作ります

乳歯のうちからケアを行い、お口の成長を支えます。痛みを抑えた診療で、小さな頃から歯医者を好きになれます。

家族みんなで通って、一生涯の歯の健康を守る歯科医院です

家族みんなで通って、一生涯の歯の健康を守る歯科医院です

0歳から高齢の方まで診療し、予防と治療を一貫して行います。親子そろって予防に通い続けられる雰囲気を大切にします。

歯の生え変わりに応じた小児矯正をご案内します

歯の生え変わりに応じた小児矯正をご案内します

6歳前後から始める矯正。負担を抑えた装置で、正しい噛み合わせと笑顔を育みます。

痛みに配慮したやさしい治療

痛みに配慮したやさしい治療

表面麻酔や細い注射針を用いて、痛みを軽減します。怖がるお子様にも配慮し、安心して受診できる空間です。

予防重視の歯科で、明るい未来へ

予防重視の歯科で、明るい未来へ

定期メンテナンスとクリーニングで、歯のトラブルを防ぎます。年齢に合わせた指導で、ずっと快適なお口を維持しましょう。

匂いが少ない、快適な診療スペース

匂いが少ない、快適な診療スペース

モダンテクニックに基づいた安心な材料で消毒臭を抑えています。お子様も大人も心地よく治療に臨めます。

院長あいさつ

鷹尾 知子

ともファミリー歯科 院長

はじめまして、院長の鷹尾知子と申します。
私は大阪歯科大学を卒業後、麻酔科での勤務を経験し、父の背中を追うように歯科医師の道を選びました。
小さなお子様には、生えかわりや噛み合わせなどの成長に応じた注意点がありますが、普段の暮らしの中ではなかなか意識しにくいかと思います。
私自身、子育てをしながら専門的な知識を活かしてきましたが、それは多くの方が知らないまま通り過ぎてしまう大切な時期だと感じています。

大切なのは予防とケア

大切なのは予防とケア

当院では、むし歯や歯周病に悩まされずに過ごせるよう、定期メンテナンスと口腔ケアを重視しています。
子供の頃にきちんとケアの習慣を身につけ、大人になっても自分の歯でしっかり食べられる喜びを長く味わっていただくためです。 麻酔科にいた頃に感じたのは、口腔内のメンテナンスができていない患者様の回復が難しい現実でした。
だからこそ、普段のケアとメンテナンスが健康の土台となることを強く意識しています。

家族みんなで通える歯科医院

家族みんなで通える歯科医院

「ともファミリー歯科」という名前には、親子やご家族そろって気軽に受診してほしいという願いを込めました。
世代を問わず、その方に合ったケアや治療を考え、歯科医師として「自分や家族には受けたくない治療」をしないで済む方法を常に探しています。むし歯を削るしかないというケースでも、まずは歯の状態を丁寧に診断し、なぜそうなったのかを患者様と一緒に考え、納得のいく治療を心がけています。

安心・安全のために

安心・安全のために

治療器具や削るときに使うバーも含め、滅菌可能なものはすべて滅菌しています。さらに治療前の電解機能水によるうがいで、口腔内の菌を減らす工夫も欠かしません。
お子様だけでなく、大人の方も安心して受診していただけるよう、徹底した感染症対策を行っています。

一人ひとりの悩みに寄り添う

一人ひとりの悩みに寄り添う

むし歯や歯周病の原因となる細菌については、顕微鏡で確認しながら一緒に学んでいきます。インプラントやマウスピース矯正などを行う際には、口腔内スキャナーなどを活用し、より精密な治療を目指しています。
カウンセリングから治療中、そして治療後のメンテナンスまで、コーディネーターとともに患者様の疑問やご要望をしっかりお伺いし、最適な方法を探してまいります。

ご家族みんなが笑顔で過ごせるように

ご家族みんなが笑顔で過ごせるように

年齢やライフステージによって、歯やお口の環境は大きく変わります。そのタイミングを見逃さずにケアや治療を行うことで、健やかな成長や豊かな食生活が続きます。当院はご家族一人ひとりの笑顔を支えられるよう、丁寧に診療に取り組んでいます。当院での診察を通して、歯の大切さとケアの重要性を実感していただければ幸いです。
何かお困りのことやご不安があれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。皆様のお口の健康をサポートできるよう、スタッフ一同でお待ちしております。

当院が皆様から選ばれる 
ポイント

01

0歳から始められる歯のケア

小さなお子様がいるご家庭でも、安心して通院いただけます。乳歯の生え方や離乳食の食べ方など、年齢に応じたアドバイスを行い、むし歯になりにくい習慣づくりをサポートします。
特に0歳から1歳頃の母乳やミルクの与え方、離乳食の開始時期に合わせたブラッシング指導を丁寧に行うことで、将来の歯並びやお口の成長にも良い影響を与えます。来院経験を増やすことで歯科医院の雰囲気に慣れ、治療が必要になった際にもスムーズに受けられるよう工夫しています。
ご家族みんなで通うことで、大人の方もお子様と一緒に予防の意識を高められます。

02

小児矯正の無料相談で生えかわりを的確にサポート

当院では、6歳前後から始まる歯の生えかわりに着目し、小児矯正の無料相談を実施しています。はじめにレントゲンなどで将来の歯並びを確認し、いつ頃から矯正を始めるのが望ましいかを明確にお伝えします。
歯を抜きたくない、前歯にワイヤーを長くつけたくないなどのご要望に合った方法を一緒に考えますので、不安を抱えているご家族も安心です。
治療方法や期間、費用を最初に提示し、納得したうえで矯正プランをスタートできる体制を整えています。お子様の成長段階を見逃さず、歯並びと顔立ちの両面からサポートしています。

03

当院はかかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所に認定されています

当院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)」に認定され、在宅医療や病院との連携など幅広い診療体制を備えています。
特に高齢の方や全身疾患をお持ちの方にも配慮した治療を心がけ、必要に応じて主治医への連絡や医科的サポートを受けながら進めます。歯科外来診療環境体制加算により、AEDや酸素など救急対応設備を整え、万が一の事態にも備えています。
定期管理を通じて、お口の健康と全身の健康を両立させ、豊かな生活をサポートしたいと考えています。患者様の年代や体調に合わせて柔軟に対応します。

04

痛みや恐怖心を抑えるやさしい治療

歯科治療の痛みや怖さを感じやすいお子様や大人の方にも、極力不安を与えないよう配慮しています。表面麻酔の活用はもちろん、麻酔科に所属していた経験を基に、適切な麻酔の量やタイミングを見極めています。
また、モダンテクニックを取り入れ、独特の薬品臭も抑えているので、歯科医院が苦手な方でもリラックスして通院できます。声かけや説明も丁寧に行い、「何をされるかわからない」不安を減らしてから治療を始めることで、さらに恐怖心を軽減します。
痛みを抑えることだけでなく、心地よく通い続けられる環境づくりを大切にしています。

05

複数の衛生士が細やかな口腔ケアを担当

当院には複数の歯科衛生士がおり、それぞれが得意分野を活かしてケアにあたります。一人ひとりの患者様に合った磨き残しのチェックや、適切なブラッシングの方法をお伝えし、必要があればフロスや歯間ブラシなどもご案内します。
最新のパウダーメンテナンスを含めて、歯ぐきの健康維持にも力を注ぎます。むし歯や歯周病の兆候を早期発見できるよう、チームで連携しながら診断を行い、状態に合わせた対応を心がけます。
患者様と対話しながら、毎回のメンテナンスでステップアップを目指しています。

06

土足で通えて移動がラクな診療室

当院は靴を脱がずに入れる設計のため、ベビーカーや車いすの移動がスムーズです。お子様連れのご家族や荷物が多い方にも負担をかけず、気軽に受診していただけます。
土足での診療スペースでも清潔を保つために、衛生管理やクリーニングを徹底し、快適な空間を実現しています。
外出やお買い物のついでに寄りやすくなるよう、患者様の立場に立って考えた環境づくりを進めています。

07

嫌な匂いを抑えるモダンテクニック

歯科医院の独特な薬品臭を和らげるため、設備や空調、消臭技術などを整えています。お子様が泣いてしまう原因のひとつとして、鼻に刺さるような匂いが挙げられますが、その点を改善することで院内が過ごしやすい環境になります。
必要な時には麻酔科勤務で得た知識を活かし、モニタリングを用いて安全性や快適性を両立させながら治療に専念できるよう配慮しています。小さなところまで配慮を行うことで、緊張感をやわらげる効果にもつながっています。
大人からお子様まで、全員がストレスなく診療を受けていただけるよう工夫を重ねています。

08

むし歯ゼロ・歯周病ゼロを目指す予防重視のスタイル

「歯が痛くなってから通う歯医者」ではなく、「痛くならないために通う歯科医院」を目指しています。定期的なメンテナンスやクリーニング、フッ素塗布、歯並びチェックなどを行い、大きな治療を未然に防ぎます。
歯周病予防には歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットの清掃や、歯周病菌を顕微鏡でチェックする方法を取り入れ、感染を早期に察知します。健康的な口元を保つことで、年齢を重ねても食事を楽しめる生活をかなえます。
仮に大きなむし歯でも、ドッグスベストセメントというお薬を使うことで、神経を取らずに済む可能性があります。歯の状態に応じて、少しでも歯を残せるような方法・選択肢をご提案しています。

09

セラミック治療で自然な歯の色と機能を両立

当院では、保険治療で使われる金属以外にも、白くて自然なセラミックを用いた治療も行っています。金属アレルギーのリスクを減らし、歯ぐきの変色を防ぐメリットがあるため、見た目だけでなく身体にもやさしいと考えています。
また、歯科技工所と連携しながら丁寧に色味や形を調整し、できる限りご自身の歯に近い仕上がりを目指します。銀歯やプラスチックのように劣化もなく、長期的な満足度を得られるよう、カウンセリング時にじっくりご説明します。
快適に噛めるようになり、笑顔にも自信が持てるメリットが期待できます。精密治療時にはピンク色のネバっとした型取りではなく、光学印象でストレスフリーに精密な型取りができます。

10

院長・副院長が揃って担当する矯正治療

非常勤医による矯正ではなく、院長・副院長が嬌声治療を行います。急な痛みやトラブルが発生した場合には、可及的速やかに応急処置を行えるよう努めています。
矯正治療中のむし歯や歯周病など、他の問題がある場合でも同じ院内で治療できるため、余計な移動や負担を最小限に抑えられます。お子様の成長段階に合わせた小児矯正から大人の方の矯正まで、幅広い年代をサポートしており、引き続き同じ歯科医師が診察するので信頼感も高まります。
マウスピース矯正やワイヤー矯正など、複数の選択肢を提示し、その方に合った方法を提案します。患者様の意思を大切にしながら、歯並びだけでなくお口全体の健康を保つ矯正治療をめざします。

診療科目

むし歯治療

むし歯虫歯は自然に治ることがなく、放置すると痛みが強まる病気です。 小さな段階で治療すれば、短い通院回数で済む場合が多くなります。 麻酔時には表面麻酔や電動注射器を活用し、痛みを和らげる工夫をしています。 治療後は再度むし歯虫歯になりにくいよう、定期チェックやクリーニングを受けていただくことをおすすめします。また、過去のむし歯治療の気になる部分の相談も受けています。

READ MORE ≫

小児歯科

歯が生え始めた0歳頃から通っていただけます。 院内は嫌な消毒薬の匂いを極力抑えており、歯科医院に慣れていないお子様でも安心しやすい環境です。 最初は椅子に座るだけ、は膝上の診療、次は口を開けるだけ、とお子様のペースを大切にし、無理に治療を進めることはありません。 むし歯虫歯になりにくい食生活やフッ素の正しい使い方指導ブラッシングの指導も行い、子供のうちから予防意識を育てています。

READ MORE ≫

小児矯正治療

6歳前後から始まる歯の生えかわりを見逃さず、将来の噛み合わせや顔立ちを考えながら治療を行います。 あごの成長を促す装置や、お口の悪い舌のクセを改善するトレーニングなど、多様なアプローチを用意しています。 お子様の年齢や発育段階を把握し、むし歯虫歯予防と合わせて成長をサポートします。 早期スタートすることで歯を抜くリスクを減らし、短期間で効果を得やすいケースもあります。

READ MORE ≫

成人矯正治療

大人になってからでも歯並びを整えたい方に、マウスピース矯正「インビザライン」を中心にご提案します。 口腔内スキャナーで計測した歯列を分析し、ワイヤー矯正が適している場合も検討した上で最適な方法を選びます。 矯正期間中もむし歯虫歯や歯周病が進まないよう、きめ細やかなケアを行いながら治療を進めます。 院内で継続的に診察できるため、通院の手間や予約の取りにくさを軽減します。

READ MORE ≫

歯周病治療

歯ぐきの腫れや出血、口臭が気になったら歯周病が進行しているかもしれません。 当院では、歯石除去に加え、位相差顕微鏡を用いた細菌検査で悪性の高い原因菌を確認します。 必要な方には薬による除菌療法を提案し、歯ぐきや骨がこれ以上破壊されないように取り組みます。 完治が難しい病気だからこそ、定期的なメンテナンスで症状の悪化を防ぐことが大切です。

READ MORE ≫

予防歯科

歯が痛くなってから通院するのではなく、悪くなる前にチェックとお手入れを受けることがポイントです。 複数の専門スタッフによるクリーニングやフッ素塗布、ブラッシング指導を通して、むし歯虫歯や歯周病のリスクを下げます。 ご自宅でのケアでは除去しきれない汚れや歯石を、定期的なプロのケアでリセットします。 健康な歯を長く保つため、継続的な検診をおすすめしています。

READ MORE ≫

インプラント

歯を失った部分に第二の永久歯と言われるインプラントを用いた治療も可能です。 のあごの骨に人工歯根を埋め込み、その上にかぶせ物を装着する治療です。 周囲の歯を削らずに済むため、天然歯を大切にしたい方に向いています。 入れ歯やブリッジの違和感を減らし、噛む力や見た目の安定感を高める方法です。 外科的手術が必要なため、カウンセリングと検査をしっかり行い、安全に進めます。

READ MORE ≫

ホワイトニング

当院では「ポリリン酸プラチナホワイトニング」を採用しており、施術後のしみる症状や食事制限が少なく安心して受けられます。 オフィスホワイトニングは短時間で効果が期待でき、イベント前などにも人気です。 ご自宅で使用するホームホワイトニングとの組み合わせで、より長く白さを保つことが可能です。 予約制でじっくりカウンセリングしながら進めるので、不安や疑問にもしっかり対応します。

READ MORE ≫

入れ歯治療

保険の入れ歯から、お悩みに合わせた素材や設計の自費入れ歯まで幅広く扱っています。 お口の中が快適になるように薄く設計できる金属床義歯や、金属のバネが目立ちにくいノンクラスプデンチャーなどがあります。 入れ歯が合わずに噛めない、痛いなどのお悩みも、調整や作り直しで解決を目指します。 口元の違和感が少ない入れ歯を作り、残っている歯や歯ぐきを保護するように心がけています。

READ MORE ≫

当院の理念、コンセプト

当院は「子供のむし歯ゼロ、大人の歯周病ゼロ」を実現し、ご家族皆様が生涯にわたって健康なお口を保てるよう願っております。
そのために必要なのは、日々の予防習慣を大切にしながら、何かあったときにも安心して通える歯科医院であることです。
痛みが出てから治療を始めるのではなく、「そもそも痛みが起こらない状態を目指す」という考え方を通して、笑顔の絶えない人生をサポートしていきます。

0歳からの受診で育む予防意識

小さなお子様の口の中は、成長や生活習慣によってめまぐるしく変化します。
当院では、歯が生え始めたらすぐに検診とクリーニングをスタートできるよう体制を整えています。
椅子に座るだけ、口を開けるだけといった段階を踏みつつ、歯医者嫌いにならないよう丁寧に見守ります。早い時期から通院していただくことで、自然と「歯を守る」意識を身につけ、適切なフッ素利用をして頂くことで将来の永久歯のむし歯リスクを抑えられると考えています。

家族みんなで歯を守る

「ともファミリー歯科」の名のとおり、年齢を問わずご家族みんなで通いやすい環境づくりを心がけています。
ご自身やお子様だけでなく、おじい様やおばあ様まで一緒に通える歯科医院として、バリアフリーや土足対応、衛生面の徹底管理を行っております。
同じ場所で複数の世代が診療を受けられることは、家族の健康意識を高める絶好の機会です。
皆様にとって身近な歯科医院であるよう、いつでも相談しやすい雰囲気づくりを大切にしています。

痛みに配慮したやさしい治療

歯科治療に対して痛いというイメージが強い方は少なくありません。
そこで当院では表面麻酔や電動麻酔器を用いるなど、なるべく痛みを感じにくい取り組みに力を注いでいます。
お子様から大人の方まで、苦手意識を減らせるような診療方法を選び、ストレスを最小限に抑えられるよう配慮しています。

原因に着目した予防とメンテナンス

歯を削って詰めるだけでは、根本的な解決にはなりません。
むし歯や歯周病になる原因を探り、生活習慣やセルフケアの見直しが大事です。
当院では顕微鏡で菌の状態を確認する検査や、歯石除去などの定期メンテナンスを提案し、大人の方にも適切なフッ素利用を行います。治療後も安心して通い続けていただき、再発リスクを抑えながら歯の寿命を延ばしていきます。

生涯にわたるお口のパートナー

歯科医院は「痛くなったら行く場所」ではなく、「痛くならないために行く場所」であると考えています。
歯を削ったり抜いたりする処置を最小限に抑えることが、天然の歯を長く保つために効果的であるとされています。大きくなったお子様が大人になっても通い続けられるよう、そしてご家族皆様が何十年先も笑顔でいられるように、一人ひとりに寄り添ったサポートを行います。歯が丈夫であることは、健康的な食生活や楽しい会話につながり、その方の人生を明るく支える基盤となると信じているからです。
このように当院では、家族で守る予防の文化を根づかせることを大切に考えています。
お口を健やかに保つことが、人生の楽しさや幸福感を大きく変えるからです。
「子供のむし歯ゼロ、大人の歯周病ゼロ」の目標に向かって、スタッフ一同全力で取り組んでまいります。
いつでも気軽に足を運んでいただき、安心して任せていただける歯科医院であり続けることが、当院の理念とコンセプトです。

ともファミリー歯科 外観

CLINIC GUIDE

医院案内

ともファミリー歯科

​〒537-0021

大阪市東成区東中本2-17-29

TEL:06-4309-8841

Instagram